News
記事一覧
お庭の手入れ
2025年4月1日
庭木を小さくしやすい時期
4月から5月にかけて、樹木にとっても心地良い気温で、ぐんぐんと成長します。勢いがあるので、強く剪定しても新しい芽が出やすく、思い切って樹木を小さくすることができます。ただし、松やカイヅカイブキなどの針葉樹は、葉がないところまで深く切ってしまうと枝が枯れてしまうのでご注意ください。
お庭の手入れ
2025年2月25日
除草剤選びは慎重に
暖かい日が少しずつ増えてくる時期となり、雑草も生えやすくなってきます。雑草対策として、除草剤の使用は有効ですが、製品選びは慎重に行う必要があります。特に、 ①長期間効果持続するもの ②除草成分が根から吸収されるもの ③粒状のもの は離れた場所で使用したとしても大切にしている庭木、ご近所の庭木を枯らすことがあるため使用には細心の注意が必要です。製品の説明書きをよく読んだ上で使用するようにしてください。当社では除草成分は葉からのみ吸収され、 土壌に落ちた成分は微生物が分解する『サンフーロン』という除草剤を使用しています。
取り扱い資材
2025年2月18日
当社が使用している防草シート
防草シートにはホームセンターで安価に購入できるものなど様々な商品がありますが、当社は米国デュポン社製のザバーン240Gを使用しています。雑草抑制効果が非常に高く、砂利の下に敷けば半永久的に効果が持続します。加工する際のほつれもなく、透水性もしっかりしています。
お知らせ
2025年2月14日
剪定等メンテナンスのご予約は1年前より受け付けています。
特に庭木の剪定作業は、9月から年末にかけて大変込み合いますので、直前のご予約は難しくなります。ご希望の方はお電話やLINEでお早めにご連絡ください。
お庭の手入れ
2025年1月26日
2月下旬ごろまでに庭木に肥料をあげましょう。
この寒い時期にサザンカやツツジなどの花木や梅や柿など実をつける植物に肥料を与えることで、花付き・実付きがよくなります。与える肥料は、2月であれば粉末の有機肥料がよいでしょう。有機肥料の中でも、「完熟」や「ぼかし」と書かれてあるものが植物に優しい肥料です。書かれてないものは植物に負担をかけることがありますので、ご購入される際にお気を付けください。
お知らせ
2025年1月21日
LINEでのお問い合わせも大歓迎です。
初めてのお客様でも、お気軽にLINEにてご連絡ください。写真を送っていただくことで、概算のお見積りをお伝えすることも可能です。もちろん、お電話でのご連絡も大歓迎です。
取り扱い資材
2025年1月18日
当社が使用している害虫の駆除・予防剤
当社は毛虫やアブラムシ等害虫の駆除・予防剤として原則、『トレボン乳剤』を使用しています。樹木への薬害の心配がほとんどなく、人や動物に低毒性の殺虫剤で、皮膚、粘膜の刺激性もありません。
お知らせ
2025年1月10日
施工料金はお見積りの段階で確定します。
造園業者によっては、かかった人数によって、作業完了後に請求額が確定する場合がありますが、当社の場合は、お庭の状態によって、予め料金が決まります。作業によって想定以上に日数がかかった場合でも料金は変わりません。